2023-01-01から1年間の記事一覧
このところ『にわか雨』が多い。 今朝も滝のように降って、 直後にカラリと晴れた。 不安定な天候である。 どちらかと言えば こういうのは好きなのだが、 こと歯科医院を持つ者の身としては 安定してくれた方が いろいろありがたいと思う。 そう思っていたら…
歯科衛生士学校の講師業もいよいよ終盤。 もう10年あまり講師をやっているのに 話が上手くならない。 学生に申し訳ないナァと思いながら、 時間内にテキストと国試対策を 行わなければならないのである。 次回は実習。 まだまだ頑張ります。
さて6月に入って 今年の歯科健診も大詰めである。 なぜなら法律で6月中に健診を 完了するように定められているからだ。 先日の幼稚園の健診をみても やはり低年齢の子のむし歯は 減っているように感じている。 ここで気をつけなければならないのは、 『むし…
今日の昼過ぎに『雹』が降った。 6月なのにと思うが 別に北海道なんだし おかしくはない。 そうして日が暮れると 南東の空に月が登った。 満月であり「ストロベリームーン」なのだそうだ。 確か去年もこの月について書いた。 カメラを持ち出して 少しの時間…
20年来の常連患者様と 何の気ない話から ソフトクリームの話になった。 「ソフトクリームお好きですか?」 と三宅が訊ねたところ、 「ソフトクリーム好きなんです」 と思わぬ反応が返ってきた。 「〇〇のソフトが好きで好きで…」 「〇〇ー〇のはどうでしょう…
ミスドの新商品「ザックもっちリング」 を食べみた。 ドーナツというより カレーパンがドーナツの形をしているもののようだ。 温めて食べたい。
今日も幼稚園の健診2日目。 なぜか昨日と違って 泣く子が多かった。 なぜだろう。 やっぱり不安なのかな。 歯医者とはいえ口の中を 親以外に見せるのは抵抗があるだろう。 けれど子どもが泣くことに 健診上問題になることもない。 泣いてる子は元気で良いじ…
今日は幼稚園で歯科健診の日。 かれこれ20年もこの幼稚園の 健診を行なっている。 いつ来ても園児がめんこく*て 胸キュンというか 一緒に遊びたくなる。 健診はいつもスムーズだ。 健診を待つ子どもから こしょこしょと話し声が漏れている。 「…みやけゆう……
子どもをたくさん診ていると 時々あだ名を三宅につけてくれる。 例えば、 「三宅コアラ」だの、 「三宅ゆうこ先生」だのがそれだ。 ところが最近になって付けられたあだ名は 「マッサージ」である さあ、わからない マッサージ師に見えるのだったら あながち…
受付に生花を置くようになって久しい。 新しい花が来る月曜日は いつも楽しみにしている。 今週の花でひときわ目立つのが 紫色したアジサイではないか。 鮮やかな紫が素敵である。 紫アジサイの花言葉は、 『辛抱強い愛』 辛抱には勇気がいるね。
「ラニーちゃんとたんじょうびやさん」は 最近発売された絵本だ。 ▪️▪️▪️ ある日ウサギのラニーちゃんのところに やって来たコウノトリは 『誕生日屋さん』でした。 早速パーティの仲間を集めに行く 2人でしたが…。 ▪️▪️▪️ 作者のタロアウト氏は イラストを…
花壇の手入れをした。 昨年の秋に草花が咲き終わってから 花壇の整理をしておけば良いのに、 うっかり雪が降り積もると 来春にしようと思ってしまうのである。 そうして今日がその来春。 枯れた草花を退けるだけで すごくキレイになった。 すみません。 今季…
アイスティーが好きだ。 思えば贅沢な飲み物である。 そもそも紅茶はアイスで 飲むものでは無いだろう。 コーヒーも同じか。 勝手に申し訳ないと思いながら 美味しく頂くのである。 美味しい紅茶ならノンシロップが ベストだ。 大事に頂きます。
今日の北見は28.6度まで 気温が上がり夏日となった。 ちなみに最低気温は2度。 残念ながら氷点下まで下がらなかったので、 「夏日」と「冬日」の ダブルタイトルにはならなかった。 しかし流石に気温24度差は いかな寒暖差の激しい オホーツクと言っても や…
タンポポの季節になり 綿毛が飛ぶようになった。 時として風流かと思うが、 歯科医院を経営していると 敷地内に所構わず根付いてしまい、 気がつくとタンポポだらけの、 『みやけタンポポ歯科』みたいになってしまう。 ちょっと困った植物である。 なので経…
歯科衛生士学校で三宅が担当する講義も もう半分が終わった。 昨年の講義終了後に 「来年こそはもっとわかりやすく!」 とか「コンパクトに!」と思っていたのに、 新しい学期になってフタを開けると 昨年と同じペースで我ながらビックリ。 後半もどんどん進…
今日は雷が鳴って驚いた。 朝晩の気温差がそうさせるのであろうか。 どちらかと言えば 雷が鳴るのは好きだが、 年齢とともに『近くに落ちたらどうしよう』 と怖くなって来たのだ。 インドア派の三宅が 心配することもなかろうに、 雷1発でこの不安さは 少々…
いやはや寒い。 「リラ冷え」といったところか。 気温的には東京の半分しかないが 2000キロも離れているんだから 比べるのもさしたる意味はない。 この気候は道東では珍しくもない。 まだそういう季節である。 暖房入れてます。
なぜかは分からないが、 その年によって 野鳥が歯医者にたくさんやって来る年と、 そうでない年があるのである。 野鳥の都合であろうか。 もしくは歯科医院側に問題があるのか。 かと言って歯医者が何か野鳥にしている事はない。 庭木の具合だろうか。 とも…
「先生、〇〇先生から電話が入ってます」 「ギャッ!」 師匠から電話電話が来て 緊張しない人はいないだろう。 電話を取った歯科衛生士からの 連絡を受けた三宅は 修理していた入れ歯を持って 直立した。 電話の後でその衛生士はこう言った。 「只者ではない…
今日の北見市は最高気温が26度まで上がり、 2日連続で夏日となった。 自宅ならともかく流石に歯科医院では クーラーを入れざるを得ない。 歯科の診療場面では 患者様との距離が近いので 暑い部屋での治療は大変。 実際に三宅は経験したことがある。 自分の…
なぜかスズランが自生して みやけゆう歯科医院の端で花をつけた。 どこから飛んできたのだろう。 どこか儚げな花だが、 北海道で採れる『行者ニンニク』と ときどき間違われる様だ。 そしてスズランは猛毒を持つ植物なので、 スズランを食べて中毒を起こして…
餃子が好きだ。 大学生の頃からやたら 食べるようになった。 小さい頃はあまり食べめなかったが、 おそらくそれは三宅の父親が 餃子を得意としなかったからではないかと 密かに思っている。 大学の同級生にやたら 餃子作りの上手い奴がいて、 一から作り方を…
歯科衛生士学校の 臨床実習先になって久しい。 学生が来てくれているのだが、 その学生に何ができるかと言えば、 自分が学生の頃に臨床実習を受けたときに 経験したことがベースになっていると 最近になってようやくわかった。 学生の時にしたこと、 優れた…
ただいまカロリー計算中である。 なんのことはない。 携帯にカロリー計算アプリを入れ、 万歩計の機能と合わせて 毎日のカロリーを測っているのだ。 これが思ったようにいかない。 カロリーを消費しないのである。 歯医者としては細々と 歩き回っているつも…
アイスコーヒーの季節になった。 いや、三宅の勝手な季節である。 何よりオールシーズン飲んでるクセに 季節もへったくれもない。 変な話、歯医者になって 北見に帰ってくるまでさして アイスコーヒーを飲む選択をしたことは そう多くなかった。 つまり歯科…
歯科衛生士学校の講義も 今日で折り返し。 講師をするようになってから 12年で今年が最も早いと感じられる。 講義の進行が早いのではなく、 折り返しに至るまでの期間が 三宅にとって短く感じたのだ。 理由はいくつも考えられるが、 講義で使用するスライド…
今日は朝から雨が降ったり、 雨が降ったりと不安定な展開。 また歯科の健診日で出張もあったのだが、 そのときに雨が降っていなくて助かった。 たくさん子どもを診れて 大変幸せでしたよ。
写真は麗らかに晴れているが、 今朝は突然の雨が降って 外掃除中にそこそこ衣服が 濡れてしまった。 雨が降っても 駐車場に落ちた松ぼっくりを 粛々と拾うばかり。 あいーん
芝桜が美しい季節になった。 北海道の春爛漫である。 以前にみやけゆう歯科医院の花壇にも植えたのだが、 結局根付くことがなかった。 ところがどこかの庭から広がって、 野生に生えているところもある。 結局、三宅が育て方を知らないということか。 芝桜の…