院長の「なんていうか」日誌

みやけゆう歯科医院のオフィシャルページ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

中華料理のチカラ

久しぶりに中華料理を食べに行った。 時としてエネルギー溢れる 中華料理を食べたくなる 事があるのだ。 果たして出来立ては美味しい。 そういえばこのところ 中華を食べるときは テイクアウトばかりだったので、 出来立てを家で食べてたのだ。 そして出来立…

講義の終わり

自分が担当している 歯科衛生士学校の講義は、 今日で今期の全ての講義が終わった。 終わってみるとあっという間だが、 その最中は永遠である。 夢までも講義の内容になり、 これぞ『寝ても覚めても』という 状況になった。 しかしシナリオのような 講義を頭…

ご趣味は

この歳になると「ご趣味は?」などと 聞かれることは無くなった。 確かにこちらからも 同世代に聞くこともない。 自分の頭の中を検索しても さしたる趣味はなく、 それっぽい好みはあっても 果たして『趣味』と言えるほどか 甚だ疑問である。 ということは無…

学校歯科健診

今日も学校歯科健診で朝早くに みやけゆう歯科医院から出発。 自分が歯医者になった年数と 同じだけ歯科健診を行ってきたが、 どうしても当日は緊張する。 学校の歯科健診は法律で決められており、 行政を通して担当する学校から依頼が来る。 相談の上で健診…

スパゲッティミートソース

スパゲッティミートソースといえば、 三宅的には『おやつ』である。 深い意味はない。 単に小学生の頃に週末になると 三宅がおやつにミートソースを 食べることが多かったために、 そういうイメージなのである。 さらにはミートソースに ご飯まで付けて食べ…

6月の歯科

6月も中旬になり、 毎年恒例の歯科が大変忙しい時期 真っ只中である。 ありがたいことだ。 歯医者がどうこうではなく、 この国では春先から『歯科健診』を 行う決まりになっているため、 歯科が混むのである。 健診を受けていない、 成人の方もたくさんいら…

目玉焼き

目玉焼きが好きだ。 最近特に思うのだが、 栄養価が高いうえにドラマチックな 食べ物だと思う。 何がドラマチックって、 白身と黄身の味の違いから 食べ方によって様々な想いを 引き起こすのである。 ちなみに三宅は まず白身を全部食べてから、 最後に君の…

しばしば

今日の北見は25度ほどで まずまずの夏日だった。 暑さはほどほどであったが、 風が吹いていたので 体感温度は個人的にはそれほどでもなかった。 しかしその風とともに 相当に花粉が飛んでいるのが見える。 月初めには『もう終わる頃かな』と思っていたが、 …

春のストーブ

今朝は10度ほどだったが、 春先の10度より今の10度の方が寒く感じる。 湿度が高いのも原因の一つとして あるやも知れぬ。 このところ毎朝寒くて目が覚める。 自分で布団を跳ね除けているくせに、 寒くて目が覚めるのだ。 そうしてストーブを焚く。 ニュース…

適材適所

花壇に花を植えた。 恥ずかしながら三宅が植えたのではない。 プロの庭師さんに毎年お願いしているのだ。 歯科医院の開業当初は せっせと三宅が植えていたのである。 ところが秋を待つことなく、 次から次へと枯れていった。 水やりをサボったということもな…

清々しい健診

今日も歯科健診で早朝から 準備もあってウロウロしてた。 健診をする様になって30猶予年経っても、 やはり朝から緊張する。 結果ウロウロするのである。 会場に到着すると 不思議と落ち着いている。 そうして30年前に一緒に健診に行った 竹を割ったような先…

ああカツ

カツが好きだ。 学生の頃によく食べていたものだ。 友人とトンカツ屋に行って、 ご飯とキャベツがおかわり無料だから、 まずはキャベツでご飯を1杯食べ、 次にカツの1/2でもう1杯。 残りはキャベツもおかわりして、 さらに残ったカツとキャベツで大盛り1…

ちょっとだけよ

先日に常連の子どもが 大変よくハミガキが出来ていた時のこと。 「よくがんばったね」と 三宅が声をかけた時にその子が 「くわー」っと声を上げて 床に寝転がった上に片足を上げていた。 おっかしい。大変可笑しい。 こういうのは大好きである。 世が世なら…

現在進行形

今日は北見神社にお参り。 晴れて参拝日和であった。 二礼二拍手一礼の後に 新前幕が風で持ち上がって なんだか神様が今ここで聞いてくれそうだったので、 家族のこと、仕事のこと、スタッフのことで 御礼をたくさん述べた。 そうして『おみくじ』を引いて驚…

運動会

北見市内の学校の運動会も今が酣(たけなわ)。 みやけゆう歯科医院に来る子どもたちの話題が 運動会ネタなので歯医者からすると 風物詩みたいな感覚である。 全くの運動オンチの三宅としては、 自分が参加する運動会といえば アンニュイ以外の何者でもなか…

銭湯スタイル

三宅が子どもの頃の北見は、 風呂を持たない家が多かったようだ。 北見に限らず全国的に そうだったのかも知れない。 三宅の家には風呂があったが、 父の病院の寄宿舎の風呂と共同であり、 看護学生が風呂に入って良いいか 住宅まで聞きにきたものである。 …

ああ昔話

昔々あるところに・・・。 最近になって日本の昔話に 想いを馳せることがある。 子どもの頃はいくつも本を読んだり、 学校で聞かされたものだ。 令和の子どもたちは昔話を どれくらい知っているのだろう。 もともと昔話は童話ではなく、 日本古来の伝承だと…

講義の続き

三宅の講師業である 歯科衛生士専門学校の講義も、 もはや終盤になってしまった。 それもそのはず。 週に2回も講義をしていれば、 行うべき教科書の内容も どんどん進んでしまうのである。 国家試験対策と、 臨床に出てから役に立つような 講義内容をと思う…

質問

今年度の歯科衛生士学校の 臨床実習も折り返し地点を過ぎて しばらくが経った。 さすがに実習生の経験値は上がっているので、 質問が鋭いことが多い。 いやいや、 そもそも鋭い視点を持っている学生が、 今になって質問してきているだけかも知れない。 いや…

品薄買い出しの日

昨日は買い出しの日。 家族と市内の店を回って、 いくつか買い物をするのだが、 品薄で手に入らないものを延々探す。 なくても診療に差し支えはないが、 昔から患者様に差し上げてたものなので、 どうしても買って続けたいと思うが 思い通りには行かない。 …

院長のつとめ

自覚はないが三宅は寒がりなのだと家族はいう。 夏場でも家族が驚くほど厚着をしていたり、 うっかりすると冬に暖房を入れすぎて、 スタッフからバンバン「暑いです!」と 言われるのである。 少々誤解があると思う。 明らかにインドア生活な三宅なので、 う…

お好み焼き

お好み焼きが好きだ。 小さい頃から好きであった。 しかし店で食べる事は 何年かに1回である。 小学生の頃にスーパーの フードコートで売っていた お好み焼きを食べるのが 何より楽しみであった。 可能ならご飯と一緒に食べたいと 思っていたのだが、 大阪で…